ご検討中の方はこちら

理事会報告

2007年 10月 17日 第6回/2007年10月17日

2007年度上期は計画を上回る剰余を確保できました

2007年度上期の供給高は218億9千万円で、計画比99.8%・前年比101.2%でした。内訳は、無店舗事業が計画比100.1%・前年比101.5%、店舗事業が計画比98.8%・前年比100.7%、共済事業と福祉事業についても順調に推移しました。ただし、福祉事業では介護保険法の改定による影響で利用者数・利用収入とも昨年より低下しています。経費については計画比97.3%と抑えることができ、結果として経常剰余金を2億3万円となりました。

2008年度総代改選のために選挙管理委員会を設置します

2008年度から、総代の就任時期をこれまでの4月から、6月の通常総代会終了の翌日(2008年6月7日)に変更します。2008年度に就任する総代の改選をおこなう選挙管理委員会を設置することを決定しました。なお、2008年6月6日に開催する第24回通常総代会までは、現在の総代に引き続き就任していただきます。

IMS統合監査の内部監査が終了しました

環境、個人情報、労働安全衛生、品質を統合したIMS統合監査の内部監査を9月5日~7日の3日間で実施しました。内部監査では、他生協で環境監査等を担当している職員の方と生協ひろしま職員が監査をおこない、結果として「適合」の評価となりました。

新潟県中越沖地震の被災者支援募金を贈呈

7月16日に発生した新潟県中越沖地震の被災者支援募金を共同購入・店舗でお願いしたところ総額8,534,219円のご協力をいただきました。誠にありがとうございます。 既にお知らせしていますように、8月24日までに集まった募金8,138,414円を8月28日に日赤広島県支部に寄託しました。 その後、8月25日以降に集まった募金395,805円を9月末に新潟県生協連に寄託しました。 この募金は、日赤及び新潟県生協連を通じて新潟県に寄贈され、被災者支援のために利用していただきます。

生協ひろしまの現況(2007年9月末現在)
組合員数 357,200人
共同購入班数 53,849班
個別配送登録数 58,420人
地域受取班登録数 3,072人
サポート制度登録数 10,800人
出資金総額 126億6,454万円
1人当り出資金平均 35,455円