理事会報告
- ホーム
- 生協ひろしまについて
- 理事会報告
2007年 09月 19日 第5回/2007年9月19日
2008年度の総代学習会は6月に開催します
2008年度から、総代の就任時期をこれまでの4月から、6月の通常総代会終了の翌日に変更します。変更の時期の関係で、2008年度通常総代会が終了するまでは、現在の2007年度総代に引き続き就任していただきますが、2008年度通常総代会「翌日」から就任していただく総代対象の総代学習会は6月中旬~7月中旬に開催します。
福祉小委員会から答申が出されました
生協ひろしまでは、1985年に「きょうされんふきん」の供給を開始し、1988年に「くらしの助けあいの会」を発足、2000年には「福祉事業」を開始しました。その間、福祉の委員会や学習会をおこなうほか、地域の共同作業所との協力やきょうされんとの共催行事に取り組んできました。今後も、これらの取り組みに一層力を入れていくと同時に、「子育て世代の支援」も新たな課題として積極的に取り組みます。
平和募金・署名へのご協力、ありがとうございました
この夏、組合員の皆さんに呼びかけた、平和募金と署名への取り組み。9月25日現在、2,543,177円の募金と、「核兵器廃絶」署名に18,225筆、「都市を攻撃目標にするなプロジェクト」署名に15,410筆、ご協力いただきました。また9月4日には、募金から10万円を(財)広島平和文化センターへ贈呈しました。このお金は、現在アメリカで開催している原爆展に併せて、地元地方紙や大学新聞に意見広告を掲載する掲載料の一部に使われます。
生協ひろしまの現況(2007年8月末現在) | |
---|---|
組合員数 | 355,406人 |
共同購入班数 | 53,971班 |
個別配送登録数 | 56,847人 |
地域受取班登録数 | 3,081人 |
サポート制度登録数 | 10,444人 |
出資金総額 | 125億8,206万円 |
1人当り出資金平均 | 35,402円 |