リサイクルマニュアル
地球の未来のためにリサイクルをしよう
限りある資源を大切にし、地球の環境を守るため、生協ひろしまでは組合員さんと一緒にリサイクル活動に取り組んでいます。
リサイクルマニュアル
配送時や、店頭で資源回収を行っています。
資源の出し方
-
飲料用紙パック
125ml以上の牛乳やジュースの入った紙パックを洗ってよく乾かし、開いた状態でご提出ください。
生協で購入いただいたものでなくても回収いたします。※中がアルミのものも可※出せないもの
臭いのきついものや油のパック、開かれていないもの。 -
発泡トレイ
つまようじがささるもの(色柄つきのものもOK)を回収しています。
生協で購入いただいたものでなくても回収いたします。※出せないもの
カップ麺、納豆など接着剤がついているもの -
たまごパック
素材が違うものがあるため、生協で取り扱っているパック以外やシールついたもは回収できません。
-
商品の入ったビニール袋(配送のみ)
配送時にお届けする注文書やカタログが入っているビニール袋を回収しています。
シールをはがしてご提出ください。※出せないもの
配送でお届けする以外のビニール袋 -
透明トレイ(店舗のみで回収)
刺身容器や弁当、惣菜の入れ物のふたなど。
※出せないもの
色つきのペットボトル、半透明容器、ゼリーなどの透明容器、ドレッシングや油などがついたもの、印刷してあるものやシールが残っているふた。
(印字部分や値札などのシールは切り取ってあればOK) -
ペットボトル(店舗のみで回収)
ラベルとキャップを取り外し、ボトルの中を水洗いしてご提出ください。
-
カタログ類 共同購入、個別配送のみで回収
配送時にお届けする「商品案内などのカタログ類」を回収しています。
※カタログと注文書は分けてご提出ください。
環境保全活動
生協ひろしまでは、豊かな暮らしを守るため地球温暖化防止対策に取り組んでいます。
再生商品の取り扱い


リサイクル繊維を利用
太陽光発電やLED照明を導入

コープ東広島では、CO2排出削減のため、太陽光発電やLED照明などを導入。太陽光発電は10kWhの発電設備です。