理事会報告
- ホーム
- 生協ひろしまについて
- 理事会報告
2008年 06月 25日 第1回/2008年6月25日
代表理事を選任しました
これまでの生協法では、理事全員が生協の代表者となり、一般の株式会社のように代表(取締役)という制度は設けてありませんでした。今年4月に施行された改正生協法では、代表理事の選任が必要であるため、理事長と専務理事の2名を互選しました。任期は、来年の通常総代会の終了する時までです。
無店舗事業の新媒体を開始します
2006年に、「よりこだわった商品」を掲載した「ささら」という媒体をテスト導入しました。「ささら」は企画中止となりましたが、生協ひろしまでは『適正価格で高品質な商品を提供すること』を目的にした媒体「くぉらいふ(仮称)」を7月4回からスタートさせます。「くぉらいふ」に掲載する商品は、現在のコパルや味彩の企画と重複しないようにして、毎月1~3回の企画をおこないます。
ヘルプラインの外部受付を開始します
現在、生協ひろしまでは一般企業の内部通報制度と同様の制度として「ヘルプライン制度」を設けています。7月1日から、対象者を生協ひろしまで働く職員や委託・派遣社員のみならず取引先まで拡大し、内部受付とは別個に外部受付を設けます。外部受付先は、生協ひろしまと直接の利害関係のない弁護士事務所にしています。
生協ひろしまの現況(2008年5月末現在) | |
---|---|
組合員数 | 361,294人 |
共同購入班数 | 56,599班 |
個別配送登録数 | 62,670人 |
地域受取班登録数 | 2,989人 |
サポート制度登録数 | 14,704人 |
出資金総額 | 123億1468万円 |
1人当り出資金平均 | 34,085円 |