ご検討中の方はこちら

理事会報告

2009年 09月 10日 第4回/2009年8月26日

生協ひろしまの添加物基準を一部変更します

生協ひろしまの添加物基準で「キャリーオーバー」については、管理は基本的にCSネット基準と同様にPB商品を対象にしていますが、一部例外として臭素酸カリウムはNB商品についても自主管理する例外事項を設けてきました。しかし、NB商品の「キャリーオーバー」については、現実的な問題として仕様書でも確認できないため、「キャリーオーバー」での管理はPB商品を対象とするよう変更をおこないます。

※「キャリーオーバー」とは

食品の原材料の製造または加工の過程で使用されているが、その食品の製造または加工の過程で使用されていない添加物であって、その食品に効果を発揮できる量より明らかに少ない量しか含まれていないものを指します。

お届けしている商品カタログの一部が選択制になります

毎週お届けしている商品案内等のチラシが多いと言う声が一部の組合員さんから継続的に出されています。そこで、組合員さんが不要なチラシを選んでお届けしない仕組みを導入します。11月2回から開始して、3ヶ月単位で受け付けます。
選択できるチラシは、「非食別チラシ」「くらしと生協」「ムトウ」「日生協別チラシ」「ふぁみ~ゆ・うまいもの宅配」です。

夕食宅配事業「おもいやりコープ弁当便」が8月17日にスタートしました

呉市を対象にスタートし、8月17日現在で計画を上回る220名の登録がありました。1週間が経過し、登録者のほとんどが継続されていますし、現在も新規登録者が増えています。今後は、呉市以外にも広げるよう検討を行います

生協ひろしまの現況(2009年7月末現在)
組合員数 372,133人
共同購入班数 57,693班
個別配送登録数 73,196人
地域受取班登録数 2,859人
サポート制度登録数 20,695人
出資金総額 132億3,528万円
1人当り出資金平均 35,566円