班担当
青山 幸治
2011年3月
- 「大阪大将の炒めチャーハン」。食後にちょっとつまんだり、休日のお昼ご飯に使えて便利。2個組み企画が多いのも嬉しいです。特に休日は、自宅にいながら王将に行った気分が味わえるのでいいですよ(笑)。
- 高校・大学時代にサッカーを続けてきたのですが、今はフットサルをやっています。寒い日が続くと、なかなかメンバーが練習に来なくなるのが、冬場特有の悩みのたね。私はいつでも準備万端なので、またみんな揃って練習でできるのが楽しみです。

大切にしているのは、日頃の対応
私は昨年の2月に(株)流通サービスに入社し、生協ひろしまの委託職員として組合員さんのもとに商品をお届けしています。昨年から商品のオススメ隊長として、チームのメンバーと、どうやったら組合員さんに商品を知っていただけるかなどを考えてきました。商品は、自分たちで実際に食べてみなければおいしさを知ることはできません。時には、配送中に組合員さんに調理法をお聞きしながら、手書きチラシを配布しました。 | ![]() 支所へ帰ってからも残務があります |
自分がおすすめした商品をおいしいと思っていただけて、リピーターになってもらえるのは何より嬉しいこと。しかし商品のオススメというのは、その時だけ力を入れても結果につながるわけではありません。私が大事にしていることは、日頃の対応。組合員さんとのコミュニケーションはもちろん、「配送時間の厳守」「お渡し忘れをしない」など、基本的なミスをしないように気をつけています。 | ![]() 業務の終わり。所長へを報告します |
ライバルのお陰で、自分自身も高めていける
私の職場には2つのチームがあり、私はそのうち1チームのリーダーをしています。メンバーはみんな歳が近く、何でも言い合える関係が築けています。支所に帰った後はみんなで集まり、その日の反省や良かった事例などを報告しあいます。誰かが行きづまった時には、他のメンバーがロールプレイングで手本を見せるなどして、事例を共有することも。本当に、とても良い仲間に恵まれています。 | ![]() チームのメンバーと、ミーティング |
私が思う自分の強みは、負けず嫌いなところ。ライバルでもあるもう1チームのリーダーと切磋琢磨していくことで学ぶことが多く、自分自身も高めていくことができます。今後の目標は、もっともっと組合員さんの数を増やしていくこと。そして既存組合員さんはもちろん、まだ生協をご存知ない方にも、生協商品について知っていただけるようにしていきたいと思っています。これからもよろしくお願いします。 |
![]() 何でも言い合える仲間です |
毎週書いている手書きチラシ。配送先で組合員さんから「楽しみにしとるよ」「いつも読みよるよ」などと言っていただけることが私の励みになっています。内容は、オススメ商品の調理から私のプライベートまで様々です。配送時にお会いできない組合員さんとのコミュニケーションツールとしても活用しています。一言欄も設けているので、何かあれば遠慮なくお伝えください!