配送担当
村尾 直宏
2012年7月
- 生協の豆腐。にがりを100%使用している、生協らしい商品です。特に「充てんにがり豆腐ミニ」は食べきりサイズで賞味期限が長いので、ご高齢の方や一人暮らしの方にもおすすめです。
- 週末の魚釣り、週2回の空手、日々のウエイトトレーニングと何かしら体を動かしています。さらに週末は、娘がしているフット(フットベースボール)のコーチをしています。フットは、私が住んでいる福山市で誕生したと言われています。

商品の基礎知識+αの情報をお届けしたい
配送担当者の仕事の大きな柱は、組合員さんに商品をお伝えすることです。この仕事に携わり、約20年。組合員さんは私の説明をしっかりと聞いてくださる方が多く、楽しくおすすめをさせていただいています。その時私は、商品の基礎知識をお伝えするのはもちろん、提供できる情報を増やすため事前にインターネットなどからプラスαの情報を集めて、自分が買ってみたくなるような説明を心がけています。 | ![]() 支所に帰着。担当者はまず事務処理を行います |
例えば昨年は、消臭効果のあるマキシフレッシュを空手の練習で着たあと、洗わずに一日おいてそのその効果を実験しました。結果は、みごと無臭(と、自分では思っている)。また、チリの落盤事故の際にマキシフレッシュが送られて活躍した事例と、加齢臭の成分や原因をネットで調べてお伝えしました。その甲斐あってか、初めて紹介した商品にも関わらず、まくらカバーを中心にたくさんのご利用をいただきました。 | ![]() 組合員さんとの連絡事項を忘れずチェック |
こだわりの商品を伝えることに、生協の存在価値がある
20数年培ってきた商品知識とトークで、おすすめには少し自信があります。配送中は短い時間のなかでどれだけポイントを伝えられるかが重要なため、通信販売のテレビも時として参考になるのです。逆に組合員さんから教わる商品も多く、食品だけでなく、お掃除グッズなどの雑貨品でも、愛用しているものがあります。これも生協ならではの魅力です。 | ![]() わからないことは、チームの仲間に聞いて確認 |
このご時世、価格の安さだけでは購入にはつながりません。市販品とは違う商品の中身をお伝えすることに、生協の存在価値があるのだと思います。大豆とにがりだけでつくったこだわりの豆腐や、年末におすすめしている数の子など、生協商品の中身にはぜったいの自信を持っています。配送担当者は生協の顔なので、これからも商品を通して組合員さんとの良い関係づくりを続けていきたいです。 |
![]() 「配送担当者は生協の顔です」(村尾) |
色んな異動を経て、20年ぶりに箕島支所(福山市)へ戻って来ました。それだけの時が経っているのに、覚えてくださっている方もいらっしゃり、とても嬉しい再会を果たしました。同時に、当時から野菜をいただいたり、バレンタインや妻の出産時などことあるごとに多くの組合員さんにお世話になったことを思い出しました。