班担当
早川大輔
2009年9月
- 国産大豆そのまま豆腐。豆腐の種類はたくさんあるけど、わが家ではこれがお気に入り。 味噌汁に入れると、びっくりするくらいおいしいですよ。
- 釣りが好きで、子どもが生まれる前は島に渡って、大物を狙っていました。今は、1歳になる娘に夢中で、釣りどころではなくなっちゃいました(笑)

商品についておすすめしたり、教えてもらったり
わが家は夫婦共働き。食料品などはほぼ全て生協で注文して、便利に使っています。休日には、僕も料理をします。ですから、自分が気に入っている商品はついついおすすめにも熱が入ってしまいます。組合員さんから、商品の調理方法やその方のお気に入り商品など教えていただきながら、配送の仕事を楽しんでいます。 |
![]() コパルを見ていただきながら商品をおすすめします |
組合員さんにはいつも「早川君」と声をかけていただいています。早く名前を覚えてほしくって、配送に行くたびに名前を連呼していましたから(笑)。時々「小早川君」って、間違われることもありますが(笑)、それもご愛嬌。人と話すのが好きなので、とにかく声をかけていただけることがうれしいです。 | ![]() 実は人見知り。でも、人と話すことは大好きなんだそうです |
組合員さんの立場で考える
気をつけているのは、組合員さんの立場に立つことです。例えば、お届け商品の品温(品質)管理。もしも、「帰宅後、商品を取り出したら、冷凍の商品が溶けていた」なんてことになったら、組合員さんは大変ショックを受けられると思うんです。絶対に、そのようなことがないようにしたい。どれくらいドライアイスを入れたらよいかとか、どのように置いておけばよいかとか、しっかり考えながらお届けしています。 | ![]() 「商品の品温管理、置き方には特に気をつかいます」 |
またあるとき、毎週書いている担当者ニュース(手書きのオリジナルチラシ)に、娘のことばかりを書いていたら「それを良く思わない人もいるから気をつけなさい」と注意してくださった組合員さんがおられました。恥ずかしながら指摘を受けて、初めていろんな立場で読まれる組合員さんがいることに気付きました。注意してくださった組合員さんには本当に感謝しています。これからも、組合員さんの声にはしっかり耳を傾けていきたいです。 |
![]() 組合員さんと一緒にコパルを見ながら商品の話に花が咲きます
|
配送の仕事は、一日中外に出ているので職場の仲間と話す時間があまりありません。そこで、僕たちのチームは、仕事で悩んでいることなどをノートに書いて、誰かがそれに答える、という形で「交換日記」のようなものをやっています。仲間の悩みに、僕が「じゃ、こうしてみよう」と提案した時に、みんながのってきてくれ、チームが一丸となって課題に取り組んだことがあります。チームプレーの良さが実感できて、うれしかったですね。