ご検討中の方はこちら

イベントレポート

2023年 09月 21日 「大久野島平和学習」(広島市東区)

9月15日(金)に、竹原市忠海町の大久野島へ平和学習に行きました。
「大久野島から平和と環境を考える会」の山内正之さんにボランティアガイドをしていただき、大久野島の歴史と平和について学ぶことができました。
「大久野島毒ガス資料館」「研究室跡」「検査工室・分析室跡」「発電場跡」を巡りながら質問にも答えて下さりとても有意義な時間でした。毒ガスを製造し、使った歴史がここにあります。

【参加者の感想】
『自分の勉強不足を恥じました。広島は原爆投下された街、戦争の被害者だと思って生きてきました。そんな広島に加害者としての歴史があったなんて…。毒ガス工場の資料館を見学しただけでは知りえない、山内さんのお話がグサグサと胸に突き刺さりました。
戦争はお互いが加害者であり、被害者であることを学び、語り継ぐことが世界の平和につながるのではないかと感じました。 上温品 Y.T.さん』

主催 東区コープ委員長会

s-okunoisland1.jpg

 <毒ガス資料館>ボランティアガイドの山内さんと一緒に

s-okunoisland2.jpg

〈研究室跡〉うさぎを使った実験も行われました

s-okunoisland3.jpg

<慰霊碑>すべてが秘密裏だったため、戦後の保障も十分ではないそうです

s-okunoisuland4.jpg

<発電場跡>戦争の負の遺産として保存していってほしいと山内さん。現在は、その目途はなく朽ちていくのみ