イベントレポート
2012年 05月 30日 「子どもが喜ぶキャラ弁つくり」(東区)
子どもも大喜び!キャラ弁つくっちゃいました
![]() |
![]() |
||
みなさんご満悦の表情 | かわいい~!!食べるのがもったいない! |
5月16日(水)、コープ温品の集会室で、かわいいキャラクター弁当作りに17名が参加しました。
講師は、組合員さんで子育て真っ最中のママでもある山口先生。ご自身の子どもさんの食が細く、「食べることに対して興味を持ってくれるきっかけになれば‥」と、キャラ弁つくりを始められたそうです。
添加物を使っていない生協のあらびきポークウインナーで作った「お花」や「もぐら」、うずら卵の「にわとり」と「ひよこ」、プチトマトの「りんご」と「てんとう虫」。ストローやつまようじ、キッチンバサミなどの道具をうまく使い、次々にかわいいキャラクターができ上がっていきます。サラダ用の細いパスタを連結させて、「えだ豆deあおむし」ができた時には、目からウロコがおちました!
添加物を使っていない生協のあらびきポークウインナーで作った「お花」や「もぐら」、うずら卵の「にわとり」と「ひよこ」、プチトマトの「りんご」と「てんとう虫」。ストローやつまようじ、キッチンバサミなどの道具をうまく使い、次々にかわいいキャラクターができ上がっていきます。サラダ用の細いパスタを連結させて、「えだ豆deあおむし」ができた時には、目からウロコがおちました!
素材の持つやさしい味で、色どりもよくできあがり、茶色系だった私のお弁当つくりに、とても参考になりました。
【東区コープ委員長会】
![]() |
![]() |
||
みなさんもくもくと製作中・・・ | 山口先生に教えていただきました |