
介護保険サービスは65歳以上または40歳以上で加齢に伴う疾病のある方で、非該当・要支援1~2・要介護1~5と認定されている方に向けたサービスです。

介護保険の新規申請代行や更新申請代行、ケアプランの作成(在宅でのサービス利用の事業者間の調整や利用契約づくり)を行います。
※要支援、要介護と認定された方はケアプラン作成については保険より全額支給され、自己負担はありません。

介護保険の要支援・要介護認定を受けられた方にホームヘルパーの派遣を行います。
安全・安心をモットーに、研修を積んだヘルパーがサービスを提供します。

●身体介護
- 食事介助
- おむつ交換
- 整容
- 体位交換
- 入浴介助
- 衣服の着脱
- 移動介助
- 清拭
- 介助を伴う見守りなど
●生活援助
- 調理
- 掃除
- 洗濯
- 買い物
自立を目的とした『介護予防ケアプラン』に位置付けられた内容のサービスプランをご提供します。
介護保険により、市などの自治体ごとに決められた利用料の一割が負担額となります。

日中、デイサービスの施設で過ごし、入浴やレクリエーション、他の利用者の方との交流などを行っていただくことができます。
日々元気にすごしていくための身体機能の維持や向上の訓練も行えます。

民家を改修してデイサービスに利用したもので、定員10~15名の施設です。
家庭的な雰囲気の、ゆったり落ち着いた生活空間の中で、利用者さんそれぞれの望まれるプログラムで過ごしていただけます。
●民家改修型デイサービスセンター
- 家庭的な雰囲気なので、認知症の方も落ち着いて過ごすことができます。
- お風呂は一般個浴で一人ずつ入っていただけるので、プライバシーも安心です。
- 生協の商品をふんだんに使用したおいしい食事を提供します。
- 自由な時間を過ごしたり、レクリエーションを楽しんだりしていただけます。

民家改修型よりも大きな、定員30~35名の施設です。
ゆったりしたスペースで、多彩なメニューがご用意されています。
●普通規模型デイサービスセンター
- 理学療法士等の計画に基づいた機能訓練の実施をしています。
- マンツーマンの入浴介助で、入浴も安心です。
- 生協の提供する安心の食事をご利用いただけます。
- みんなで楽しむグループ訓練や、少人数・個人で過ごすなど、自由に過ごしていただけます。

- 要介護度の高い方や認知症の方を想定し、通い・訪問・泊り全てを顔なじみのスタッフが提供しています。
- コープ小規模多機能観音<ねぎ畑>は広島市の第一号の指定事業所となっています。

認知症の方に少人数(9人)単位で慣れ親しんだ生活様式を守りながら暮らしていただきます。
各自の居室には家具などを自由に持ち込んでいただけ、ご家族には自由に訪問していただけます。
- 今まで住み慣れた環境で暮らし続けられること、認知症の方が混乱しないで普通の生活を送ることを何より優先します
- 利用者の方はサービスを受けるだけでなく、「できること」を一緒に行いながら自信と暮らすことの喜びが生まれるケアを行います。
- 生協の商品をふんだんに使用したおいしい食事を提供します。
- 福島生協病院と連携し、看取りまでのサービスの提供を行います。
日常生活を支える多様な福祉用具を貸出しています。
- 多種多様な福祉用具をそろえています。
- 介護保険適用でお安くレンタルいただけます。
※保険対象となる種類が定められておりますので、まずはお電話やメールにてお問い合わせください。