イベントレポート
2023年 12月 18日 「プラスチックの環境問題」について (呉市焼山)
プラスチック問題の現状を知り、私たちにできる事を考えよう
9月12日(火)政畝組合員集会室にて参加者13名で、生協ひろしま佐々木さんから、プラスチックの海洋汚染の現状と生協の取り組みについてお話を聞きました。
これまでの海洋汚染・水質汚濁は生活排水や工場排水だったが、それにプラスチックごみ問題が出てきたこと。マイクロプラスチックは、生物濃縮が心配であること。日本は、プラスチック生産量が世界第3位なので、責任を持つ必要があることなど、知らなかったことがたくさんありました。
だからこそ、私たちにできる事は、マイバックを使う・ゴミは分別して出す・再利用できるものはリサイクルに出すなどが大切と改めて思いました。
参加した組合員さんは、熱心にお話を聞き質問されていて、有意義な時間でした。
環境問題の取り組みは、日々状況が変わるので、その都度学習していく必要があると感じました。
焼山コープ委員長会
佐々木さんより現状を教えてもらう
私たちにできることに取り組もう