イベントレポート
2019年 11月 20日 錦町農産加工学習会(福山市)
食べて、学んで、作って納得!!
おいしいこんにゃく
10月21日(月)、駅家公民館で錦町農産加工㈱商品学習会とこんにゃく作り体験を行い、22名が参加しました。
講師は田上さん。楽しく教えていただきながら、美味しく充実した学習会となりました。
「CO・OP生芋板こんにゃく」と「CO・OP生芋糸こんにゃく」は錦町の綺麗でおいしい地下天然水を使い昔からの製法で、生芋100%で作られています。
だからこんにゃく粉で作られたものに比べ、歯ごたえもしっかり、味もしみこんで美味しく食べられるのです。 また、こんにゃく芋は皮ごと使われ、皮と芋の間にあるセラミドという成分は美肌に効果があるそうです。
手作りこんにゃく体験では、参加者それぞれが丸いこんにゃく玉を作りました。 ゆでたこんにゃく芋をミキサーにかけ、少し時間をおいてもったりとした状態のものに凝固剤(炭酸カルシウム)を入れ、ハンバーグを混ぜるようにしっかり混ぜていき丸めます。
「どんな感じ?」「わ~、丸くなった!」と丸めていくうちに、自分のこんにゃく玉がいとおしく思えてきました。丸めたものをゆでてもらって完成!
試食はこんにゃくサラダやリゾット、味付け丸こんにゃく、ピリ辛こんにゃくをいただきました。工夫次第でバリエーション豊かに食べれることがよく分かりました。
どれもヘルシーでとってもおいしかったです。こんにゃくは低カロリーで食物繊維が豊富、カルシュウムも摂取できる体にやさしい食品です。自分自身の健康を守っていくためにも、おいしいこんにゃくをしっかり食べていきたいですね。
福山北コープ委員長会
![]() |
![]() |
こんにゃくの秘密、学習中 | まぁるくなあれ! |