ご検討中の方はこちら

生協の歴史

1984年

  1. 4月

    第1次中期計画(3カ年計画)がスタート。

  2. 10月

    生協ひろしま誕生。
    「広島県民生協」と「広島中央市民生協」が合併して、「生活協同組合ひろしま」が発足。県内最大の生協として、第一歩を踏み出しました。

1986年

  1. 5月

    呉生協と事業連帯はじまる。

  2. 8月

    広島商品センター稼動。

  3. 10月

    福山生協との事業連帯はじまる。

1987年

  1. 共同購入カタログ『コパル』登場。
    生協ひろしまの前身である婦人生協が、県民生協へと名称変更した1975年頃から共同購入事業の体制を固めつつありました。生協ひろしまが誕生してからは次々と支所が開設され、1986年に商品配送の拠点として商品センターが稼働してからは共同購入の輪がどんどん広がっていきました。また1987年にはカラーの共同購入カタログ「コパル」が登場、組合員により利用していただきやすくなりました。

  2. 4月

    第2次中期計画(3カ年計画)スタート。

  3. 12月

    コープミニ緑井オープン。

1988年

  1. 10月

    福山生協と合併。

  2. 12月

    コープミニ五日市中央オープン。

1989年

  1. 消費税導入。
    消費者の強い反対にもかかわらず3%の「消費税」が導入されました。生協では低所得者のほうが高い税率になる「逆進性」を問題とし、さまざまな学習会をおこないました。消費税はその後、1997年から5%に引き上げられました。

  2. 7月

    コープミニ府中本町オープン(1999年閉鎖)

  3. 10月

    生協ひろしまオリジナルブランド 「コープフェイス商品」スタート。
    地場のメーカーを中心として商品開発に取り組み、生協ひろしまオリジナルの「コープフェイス商品」として供給を始めました。1989年当初40品目でスタートした「コープフェイス商品」も現在250品目に増え、組合員の声をいかして成長しつづけています。
    商品検査室を広島商品センターに開設。

  4. 12月

    福山商品センター稼動。